【企業向け】エン転職の面接サポートとは|面接辞退の防止に役立つ機能を紹介


「エン転職 面接サポート」のイメージ画像


「面接前後での選考辞退が多いことに困っている…」
「応募者に面接をドタキャンされてしまうことが多い」
「面接前の応募者へのリマインド通知を効率化したい」
 
上記のように、面接に対して課題を感じている企業は多いものです。エン転職には、企業の面接をサポートする機能が複数用意されています。面接辞退やドタキャンを防止し、面接実施率を上げる仕組みが整っているため、安心して採用活動を進められるでしょう。
 
本記事では、エン転職に装備されている面接サポート機能について詳しく解説します。機能の種類や内容、導入効果などを紹介しますので、「面接実施率を改善したい」「面接辞退を防止したい」とお悩みの方は、ぜひご覧ください。



採用業務の効率化・負担軽減なら、『エン転職』の活用がオススメ

採用業務の効率化・負担軽減をお考えであれば、『エン転職』を活用するのがオススメです。『エン転職』は日本最大級となる1200万人以上の会員を保有する、中途採用向け求人サイトです。


 
『エン転職』の「面接アシスト機能」を活用すると、自動で面接確定メールが送信されるほか、前日にはリマインドメールも自動送信。これにより、忙しい人事・採用担当者の負担を軽減しつつ、面接前の辞退や面接当日のドタキャン辞退を防止します。『エン転職』の詳細、料金を記載した資料は以下よりダウンロードいただけます。




目次[非表示]

  1. 1.エン転職の面接サポートとは
    1. 1.1.面接アシスト機能
    2. 1.2.面接対策レポート機能
    3. 1.3.辞退連絡テンプレート機能
    4. 1.4.ユーザーマナー改善機能
  2. 2.エン転職の面接サポート機能の導入効果
  3. 3.エン転職の基本企画に含まれるその他の機能
    1. 3.1.求人特集
    2. 3.2.原稿ボディコピー
    3. 3.3.デイリースカウト
    4. 3.4.気になる人材マッチング
    5. 3.5.新着JOBクリップ配信
    6. 3.6.系列サイトへの同時掲載
    7. 3.7.締め切り間近の求人コーナー
  4. 4.まとめ


エン転職の面接サポートとは

エン転職は求人広告サイトですが、求人を掲載した企業の面接をサポートする機能が複数用意されています。エン転職の代表的な面接サポート機能には、下記の4点が挙げられます。

  • 面接アシスト機能
  • 面接対策レポート機能
  • 辞退連絡テンプレート機能
  • ユーザーマナー改善機能

 
上記の機能は、面接辞退や無断キャンセルの防止に役立ちます。各機能の内容を詳しく見ていきましょう。


面接アシスト機能

エン転職には、面接実施率の向上に役立つ「面接アシスト機能」が装備されています。
 
面接アシスト機能とは、採用担当者がエン転職の管理画面にログインし、面接日時を登録するだけで、応募者に「面接日時の確定連絡」および「面接前日のリマインド通知」が自動送信される機能です。


エン転職の面接アシスト機能


エン転職の面接アシスト機能を活用すると、多忙になりがちな採用担当者の連絡業務を削減できます。「面接日時の確定連絡」および「面接前日のリマインド通知」が自動送信されることにより、応募者のスケジュール忘れによる面接辞退を防止しやすくなるでしょう。


面接対策レポート機能

エン転職の「面接対策レポート機能」とは、面接予約した応募者に対し、一次面接の概要をお知らせする機能のことです。
 
たとえば、一次面接に関する下記のような情報を応募者に事前共有し、不安感や緊張感を軽減。応募者の面接準備を促進し、面接参加率を向上させる効果があります。

▼エン転職の面接対策レポート機能で、応募者に告知される情報の例

  • 今回の募集背景
  • 企業が求める人物像
  • 過去の面接質問例
  • 一次面接で重視するポイント など


なお、エン転職の面接対策レポートは、求人作成時に企業に対して実施される取材の内容をもとに作成されます。面接を行なうにあたり、応募者に事前共有されたくない情報がある場合は、お申し付けいただければレポートには掲載されません。ご安心ください。


辞退連絡テンプレート機能

エン転職の「辞退連絡テンプレート機能」とは、求職者が企業に送る辞退連絡の文面テンプレートを複数用意し、連絡の簡易化を図ることで、面接の無断キャンセルを防止する機能です。
 
以下の図は、求職者が辞退連絡テンプレート機能を使うときの画面表示の一部です。求職者が自身に該当する「辞退理由」をプルダウンで選択すると、登録された文面テンプレートが自動で反映され、すぐに企業へ辞退連絡を送信できるようになっています。


面接辞退連絡のテンプレート


選考辞退は、起こらないほうが良いことではあります。しかし、「他社で先に内定が出て承諾してしまった」など、どうしても辞退しなくてはいけない場面もあるでしょう。
 
エン・ジャパンが行なった調査によると、求職者のなかには、「やむを得ない事情で選考を辞退したいが、企業にどのように伝えればよいかわからない…」と悩み、辞退連絡せずに面接を無断キャンセルしてしまうケースが一定数あるとわかっています。
 
辞退連絡テンプレート機能は、求職者が上記のような理由で、辞退連絡せずに音信不通になったり、面接を無断キャンセルしたりする状況を防ぐため用意された機能です。
 
この機能により、面接官が「当日、面接準備をして時間通りに待っていたのに、求職者が来なかった…」と時間を無駄にしてしまう事態を回避しやすくなります。


ユーザーマナー改善機能

エン転職の「ユーザーマナー改善機能」とは、面接の無断キャンセルを繰り返す悪質な求職者に対し、エン転職側からマナーの改善を促す機能のことです。
 
以下の画像は、ユーザーマナー改善機能の流れを図説したものです。企業が「面接実施の有無」と「応募者からの連絡の有無」を管理画面から登録するだけで、悪質なユーザーをエン転職側に通報できる仕様となっています。


エン転職のユーザーマナー改善機能


企業側が「面接を実施していない」かつ「応募者からの連絡なし(無断キャンセル)」を選択・登録すると、面接の実施状況がエン転職側に共有されます。
 
エン転職側は、通報された内容をもとに、無断キャンセルを行なったユーザーに警告メールを送信。同一のユーザーが3回通報されると、強制退会となります。


エン転職の面接サポート機能の導入効果

前述したように、エン転職には企業の面接をサポートする機能が複数装備されています。そのなかでも、面接実施率の向上にもっとも役立っている機能は、「面接アシスト機能」です。
 
エン転職の面接アシスト機能を利用している企業の採用決定率は、利用していない企業の約1.4倍も高いことがわかっています。
 
面接アシスト機能は、エン転職に標準装備されている機能なので、追加料金をかけることなく利用可能です。積極的に活用したほうがよいでしょう。


エン転職の面接アシスト機能の導入効果


また、エン転職には、「面接前に『面接詳細ページ』を訪れた求職者の面接出席率が高い」という傾向があります。そのため、求職者側の画面における面接詳細ページへの導線を強化し、無断キャンセルを抑制する取り組みも実施。企業の面接成功を積極サポートしています。


エン転職「面接詳細ページ」の導入強化 


エン転職の基本企画に含まれるその他の機能

エン転職には、面接をサポートする機能のほかにも、企業の採用成功率を高める機能が多数装備されています。ここからは、エン転職の基本企画(基本プラン)に含まれている機能のメリットや特徴を紹介します。
 
エン転職には、「SS・S・A・B・C」という5つの基本企画があります。上位の企画ほど機能性が高くなり、それに応じて求人の掲載料金も上昇するという一般的な仕組みです。具体的な掲載料金については、こちらのページをご覧ください。
 
▼エン転職の料金モデル・企画プラン一覧はこちら

  【公式】エン転職の料金一覧表 日本最大級の会員数を誇る、エン転職。「求職者が選ぶ転職サイトで6年連続No.1」に選ばれるなど、最も注目度が高い求人サイトです。そんなエン転職の基本料金から、基本料金よりお得に求人を掲載する方法、他の求人サイトとの違いまで徹底解説します。 エン・ジャパン株式会社


求人特集

エン転職の求人特集のイメージ


エン転職のトップページでは、特定のテーマに合わせて、毎日多数の求人をピックアップしています。たとえば、下記のような特集テーマで求人をピックアップし、求職者の興味を喚起。求人の応募数アップにつなげています。

  • 都内23区の人気エリア
  • 土日休み×賞与年2回
  • フルリモートワーク可能 など

 
求人特集は、すべての基本企画に標準装備されている機能です。求人の掲載期間中に、該当するテーマの特集があれば、自動的にピックアップされます。


原稿ボディコピー

エン転職の原稿ボディコピーのイメージ


エン転職の「原稿ボディコピー」とは、企業や仕事の魅力をアピールするため、求人上に設けられている訴求スペースのことです。求職者に訴求したい内容を450文字まで記載できます。
 
エン転職では専属のディレクターが取材を行ない、その取材内容をもとに、専属のコピーライターが求人広告を作成しています。「企業独自の魅力や強み」を求人広告に余すことなく盛り込めるため、ターゲット人材を惹きつけられるでしょう。
 
なお、エン転職の取材については、以下の記事で詳しく解説しています。求人作成時に行なわれる取材の内容や流れなどを知りたい方は、こちらの記事もぜひご覧ください。
 
▼エン転職の取材について|求人作成の流れや掲載スケジュールなどを紹介

  エン転職の取材について|求人作成の流れや掲載スケジュールなどを紹介 本記事では、求人の応募効果を高める「エン転職の取材」について解説します。取材が行なわれるときの流れや求人の掲載スケジュール、取材に関するよくある質問などを解説しますので、利用をご検討の方はぜひご覧ください。 エン・ジャパン株式会社


デイリースカウト

デイリースカウトのイメージ(A企画)

※ 上記のスカウトメール送信可能数はA企画をご利用の場合です。
※ デイリースカウトは翌日に繰り越しできません。

 

エン転職の「デイリースカウト」とは、採用条件に適した求職者に、企業側から毎日一定数のスカウトメールを配信できる機能のことです。B以上の基本企画に標準装備されており、上位企の画ほど1日に配信できるメール数が多くなります。
 
エン転職の人材データベースに登録された求職者のうち、誰にスカウトメールを配信するかは、プロフィール(Web履歴書)の情報から、企業側が自由に絞り込み可能です。デイリースカウトの詳細は、以下の記事で解説していますので、ぜひご覧ください。
 
▼【企業向け】エン転職のスカウトの種類と仕組み<2025年6月更新>

  【企業向け】エン転職のスカウトの種類と仕組み<2025年6月更新> エン転職のスカウトはデイリースカウト、スカウト追加、スカウト代行、ターゲットオファーの4種類あります。種類別のスカウトサービスの違いと料金、スカウトの仕組み、エン転職のスカウトを活用して採用成功した事例などをご紹介します。 エン・ジャパン株式会社


気になる人材マッチング

エン転職の「気になる人材マッチング」とは、エン転職に求人掲載している企業が、自社の求人をブックマークした求職者に対し、直接アプローチできる機能のことです。
 
自社の求人がブックマークされると、企業側の管理画面に通知が届きます。通知を受け取った企業は、自社求人をブックマークした求職者のプロフィール(Web履歴書)を確認し、採用条件に適した人材だった場合に「会ってみたい」ボタンを押します。
 
企業が「会ってみたい」ボタンを押すと、求職者側の管理画面に「応募歓迎」という通知が届き、自社求人への応募を促進できる仕組みとなっています。
 
気になる人材マッチングでは、自社求人に興味を持っている求職者に、直接アプローチすることが可能です。機能の詳細は以下の記事で詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。
 
▼エン転職の「会ってみたい」とは? スカウトとの違いや使い方、関連機能も解説

  エン転職の「会ってみたい」とは? スカウトとの違いや使い方、関連機能も解説 本記事では、エン転職の「会ってみたい」に関連する機能や、基本企画(プラン)について解説します。また、エン転職の「会ってみたい」によくある質問の回答もまとめました。「求職者へ効果的にアプローチしたい」とお考えの方は、ぜひご覧ください。 エン・ジャパン株式会社


新着JOBクリップ配信

エン転職の「新着JOBクリップ配信」とは、求人広告の掲載日当日に、求人の内容を求職者へメール配信できる機能のこと。すべての基本企画に標準装備されています。
 
メールの配信対象者は、エン転職に登録されているプロフィール(Web履歴書)情報のうち、「希望職種・希望勤務地・希望年収・対象学歴」などの記載内容をもとに、自動ピックアップされます。
 
企業側が特別な操作をしなくても、自社の募集内容とマッチ度の高い人材に求人情報を届けることが可能です。採用担当者の手間を削減しながら、求人の閲覧数・応募数をアップできるでしょう。


系列サイトへの同時掲載

エン転職には、「エンゲージ」「エン転職WOMAN」などの系列サイトがあります。エン転職に求人掲載すると、系列サイトにも求人情報が同時掲載されます。無料で求人の露出量をアップさせることが可能です。
 
なお、系列サイトのエンゲージやエン転職WOMANについては、以下の記事で詳しく解説しています。各サイトの特徴やメリットなどを知りたい方は、こちらの記事もぜひご覧ください。
 
▼engage(エンゲージ)とは|求人掲載するメリット・プラン・手順など

  engage(エンゲージ)とは|求人掲載するメリット・プラン・手順など 本記事ではengage(エンゲージ)にご興味をお持ちの方向けに、活用するメリットや求人掲載プラン、求人を掲載するまでの流れなどを解説します。engage(エンゲージ)への求人掲載について詳しく知りたい方は、ぜひ本記事をご覧ください。 エン・ジャパン株式会社


▼エン転職WOMANとは? 特徴やメリット、求人の掲載料金などを解説

  エン転職WOMANとは? 特徴やメリット、求人の掲載料金などを解説 本記事では、エン転職WOMANの特徴やメリット、求人の掲載方法、掲載料金などを紹介します。また、エン転職WOMANの姉妹サイト『エン転職』との違いについても解説します。女性採用をご検討の方は、ぜひ本記事をご覧ください。 エン・ジャパン株式会社


締め切り間近の求人コーナー

エン転職では、求人広告の掲載終了日が近づくと、「締め切り間近の求人コーナー」という特集ページに、求人が自動ピックアップされます。「求人に応募しようか迷っている…」という求職者に、応募締め切りが近いことを告知し、背中を押す効果があります。
 
一般的に、求人広告は掲載開始から日数が経つと、応募効果が薄れていきます。しかし、エン転職の場合は、求人広告の掲載終了日まで、応募効果を一定以上に保つことが可能です。
 
このほかにも、エン転職には企業の採用成功をサポートする機能が多数用意されています。基本企画に含まれている機能だけでなく、オプション機能も充実していますので、ご興味のある方は、ぜひ詳しい資料をご覧ください。
 
以下のページより、エン転職のパンフレットを無料ダウンロードできます。ぜひダウンロードし、社内での回覧にお役立てください。
 
▼エン転職のパンフレットを無料ダウンロードする

エン転職の料金表・パンフレット


まとめ

エン転職に装備されている面接サポート機能の種類や内容、導入効果などを紹介しました。エン転職には、下記のような面接サポート機能があります。

  • 面接アシスト機能
  • 面接対策レポート機能
  • 辞退連絡テンプレート機能
  • ユーザーマナー改善機能 など

 
「面接辞退が多く発生しており困っている」「面接の実施率を改善したい」とお悩みの場合は、ぜひエン転職にご相談ください。
 
エン転職は、1,100万人以上の会員数を誇る、日本最大級の中途採用向け求人サイトです。求職者と企業、双方からの利便性を追求し、オリコンヒットチャートでお馴染み「オリコン顧客満足度調査」の「転職サイト部門」において、8年連続 総合満足度第1位を獲得しています(2025年時点)。
 
エン転職は、いま一番求職者から選ばれている求人メディアだからこそ、あらゆる業種・職種・エリアの採用にオススメです。採用活動にお悩みの方は、以下のエン転職お問い合わせ窓口より、ぜひお気軽にご相談ください。



エン転職に採用の相談をしてみる(相談無料)


▼エン転職の料金表・特徴をまとめたパンフレットは以下からダウンロードいただけます。

エン転職の料金表・パンフレット



他にもエン転職には採用を成功に導く様々な特徴があります。エン転職の料金表・パンフレットのダウンロード、サービスの詳細確認はこちらから行なえますので合わせてご覧ください。


▼エン転職のサービス紹介サイト

  エン転職をお考えの企業・法人様へ【公式】 中途採用サービス「エン転職」の企業・法人様向けサイトです。エン転職の掲載料金、サービス詳細、特徴、採用事例、資料ダウンロードページ、お問い合わせ方法などをご案内しています。 エン・ジャパン株式会社



100以上のお役立ち資料一覧




エン転職 採用ノウハウ編集部
エン転職 採用ノウハウ編集部
「エン転職 採用ノウハウ編集部」は、HR業界で活躍している複数のメンバーで構成されています。構成メンバーは、現役の人事労務、1000社以上の企業を支援してきた採用コンサルタント、10年以上の経験を持つ求人専門のコピーライターなど。各領域の専門的な知識に基づき、企業の経営者・人事・採用担当者のお役に立てるように記事を執筆しています。 ※「エン転職 採用ノウハウ」はエン・ジャパン株式会社が運営している情報サイトです。
共通CTA用_オリコン7年連続
エン転職に関する各種お問い合わせはこちら
料金表をダウンロード
採用についての相談
媒体資料ダウンロード
事例集をダウンロード
ブログ用_エン転職パンフレットバナー
100以上のお役立ち資料一覧のバナー(スマホ版)
人気資料TOP3
面接質問集120選
【資料一覧】給与相場レポート2024年最新版
採用成功事例
人気記事ランキング
セミナー情報
人気のお役立ち資料
採用成功事例
人事のミカタ
タグ一覧
チャットボット
エン転職に
無料相談する
サイヨウ クル
ページトップに戻る