エン転職の取材について|求人作成の流れや掲載スケジュールなどを紹介


「エン転職 取材」のイメージ画像


『エン転職』は、日本最大級の会員数を誇る、中途採用向け求人サイトです。エン転職の求人広告は、専任のディレクター・コピーライターが取材した情報をもとに作成されています。リアルな職場の雰囲気や社風が求職者に伝わるため、応募効果が高いと好評です。
 
本記事では、求人の応募効果を高める「エン転職の取材」について、深掘りして解説します。取材が行なわれるときの流れや求人の掲載スケジュール、取材に関するよくある質問などを解説しますので、利用をご検討の方はぜひご覧ください。


目次[非表示]

  1. 1.エン転職の取材とは?
  2. 2.エン転職の取材が行なわれるときの流れ
    1. 2.1.① エン転職にお問い合わせ
    2. 2.2.② エン転職の営業担当と打ち合わせ・契約を締結
    3. 2.3.③ 取材日程の決定・取材準備シート等の用意
    4. 2.4.④ ディレクター・コピーライターによる取材
    5. 2.5.⑤ 求人原稿の内容を確認・適宜修正
    6. 2.6.⑥ 求人原稿をエン転職に入稿・公開
  3. 3.エン転職の求人掲載スケジュール
    1. 3.1.エン転職の求人掲載期間
    2. 3.2.エン転職の求人掲載が開始される曜日
    3. 3.3.エン転職の求人掲載スケジュール例
  4. 4.エン転職の取材に関するよくある質問
    1. 4.1.エン転職の取材では、どんなことを聞かれるの?
    2. 4.2.エン転職の取材を受けるために必要なものはある?
    3. 4.3.利用する企画(プラン)によって取材内容は変わるの?
  5. 5.エン転職の基本企画(プラン)
  6. 6.エン転職の基本企画に含まれる機能
    1. 6.1.求人特集
    2. 6.2.原稿ボディコピー
    3. 6.3.デイリースカウト
    4. 6.4.気になる人材マッチング
    5. 6.5.新着JOBクリップ配信
    6. 6.6.締め切り間近の求人コーナー
  7. 7.まとめ


エン転職の取材とは?

エン転職では、求人を掲載する企業に独自取材を行なっています。独自取材でヒアリングした情報をもとに、求人原稿を作成するため、エン転職の求人広告は「求職者にリアルな職場の雰囲気や社風が伝わる」「自社の求人を競合他社と差別化しやすい」と好評です。
 
エン転職は業界内でも珍しく、「取材を行なうディレクター」と「求人を作成するコピーライター」を自社で雇用・育成しています。エン転職に求人を掲載するにあたり、まずディレクターが企業に取材を行ないます。
 
ディレクターが企業の特徴や強み、魅力などを丁寧にヒアリングし、取材で得た情報をコピーライターに共有。コピーライターは、共有された情報をもとに、企業の魅力が最大限に伝わる求人原稿を作成します。


エン転職の取材が行なわれるときの流れ

エン転職の取材は、以下のような流れで行なわれます。

  1. エン転職にお問い合わせいただく
  2. エン転職の営業担当と打ち合わせし、契約を締結する
  3. 取材日程を決め、取材準備シートなどを用意する
  4. ディレクター・コピーライターによる取材を行なう
  5. 求人原稿の内容を確認し、必要があれば修正する
  6. 完成した求人原稿をエン転職に入稿し、公開する

 
各ステップについて、詳しく見ていきましょう。


① エン転職にお問い合わせ

まずは、お問い合わせフォームまたはお電話にて、エン転職にお問い合わせいただきます。お問い合わせ後、エン転職の担当者から折り返し連絡があります。


② エン転職の営業担当と打ち合わせ・契約を締結

続いて、エン転職の営業担当と求人掲載についての打ち合わせを行ないます。営業担当が事業戦略や採用計画などをヒアリングし、企業の状況に適した採用プランをご提案します。
 
求人募集や採用に関して、不安に感じていることやお悩み、課題などがありましたら、ぜひお気軽にご相談ください。打ち合わせ後、採用プランにご納得いただけた場合は、お申し込み・契約締結となります。


③ 取材日程の決定・取材準備シート等の用意

契約を締結したら、具体的な取材日程のすり合わせに進みます。ご都合の良い日時をいくつか担当者へお伝えください。
 
後日、担当者から取材日程と確認事項について記載した、以下のようなメールが送信されます。メールに記載されている「取材準備シート」などのご用意をお願いいたします。


エン転職の取材日程の連絡メール


「取材準備シート」とは、求人広告を作成するにあたり必要な情報をまとめたシートのことです。会社概要・求人の内容・選考プロセスなど、求人を作成するために必要な情報をシート内にご記入いただきます。
 
以下の画像は、取材準備シートの一部です。


エン転職の取材準備シート


取材準備シートの記入に必要な時間は、15分~20分程度です。記入例が付いていますので、参考にしながら入力していただけます。


④ ディレクター・コピーライターによる取材

取材日程の決定および取材準備シートの用意が終わったら、専任のディレクターが実際に取材を行ないます。企業の特徴や魅力、強みなどをお聞きし、求人に掲載する写真や動画の撮影もあわせて実施します。
 
ディレクターが取材した内容は、求人制作を担当するコピーライターに共有されます。コピーライターが、ディレクターから引き継いだ情報をもとに原稿を作成し、企業や仕事の魅力が伝わる求人に仕上げます。


⑤ 求人原稿の内容を確認・適宜修正

コピーライターが求人原稿を作成したら、内容を確認していただきます。修正したい部分がある場合は、遠慮なく担当者にお伝えください。ご納得いただけるまで、求人原稿をブラッシュアップいたします。


⑥ 求人原稿をエン転職に入稿・公開

必要な修正が完了し、求人原稿が確定したら、エン転職に入稿・公開となります。また、求人の掲載準備が整ったら、エン転職の「管理画面の操作方法」や「応募者対応のやり方」などについて担当者から説明があります。
 
エン転職は「求人を掲載して終わり」ではなく、求人掲載後も企業に適した人材を採用していただけるよう、担当者が責任を持ってフォローします。安心してご利用ください。


エン転職の求人掲載スケジュール

ここからは、エン転職の求人掲載スケジュールについて解説します。キャンペーンなどにより前後するケースもありますが、一般的な掲載期間やスケジュール例を紹介しますので、利用を検討する際の参考にしてください。


エン転職の求人掲載期間

エン転職には、「SS・S企画」「A企画」「B企画」「C企画」という5つの企画(プラン)があります。エン転職における求人の掲載期間は、ご利用の企画にかかわらず1クール4週間です。


エン転職の基本料金


ただし、オプションやキャンペーンなどを利用して、求人を4週間以上、掲載することも可能です。掲載期間を延長する際のオプション料金は、エリアによって異なります。詳しくは下記の記事をご覧ください。

 
▼【公式】エン転職の掲載料<2025年4月更新>|気になる費用・料金を徹底解説!

  【公式】エン転職の掲載料<2025年4月更新>|気になる費用・料金を徹底解説! 「エン転職って掲載費用はいくらなの?」こういった疑問にお答えします。エン転職の料金プランやオプションサービスの概要、価格なども徹底解説。さらには、エン転職の特徴なども説明しています。 エン・ジャパン株式会社


エン転職の求人掲載が開始される曜日

エン転職の求人掲載が開始される曜日は、基本的に毎週月曜日と木曜日です。毎週2回、新しい求人情報が掲載開始されます。(祝祭日により変則する場合あり)


エン転職の求人掲載スケジュール例

エン転職では、独自取材が完了してから求人制作を進めるため、取材までの期間により掲載スケジュールが左右されます。以下の図は、水曜日に契約を締結し、木曜日に取材を行なった場合の掲載スケジュール例です。


エン転職求人掲載のスケジュール


上記のスケジュール例では、お問い合わせから求人掲載スタートまで9日間となっています。もしかすると、「意外と時間がかかるな…」と感じた方もいるかもしれません。
 
エン転職が、取材から原稿完成までにお時間をいただいている理由は、取材の内容をもとに「その企業独自の強み」や「その仕事独自の魅力」が伝わる求人を作成・掲載するためです。お時間をいただく分、求人制作のプロが、応募効果の高い求人広告をしっかりと作り込みます。
 
エン転職は「入社後に定着・活躍できる人材の採用を支援すること」を目標に、訴求力のある求人の掲載に取り組んでいます。採用活動にお悩みがある方は、以下のボタンから、ぜひお気軽にご相談ください。
 
※ 掲載スケジュールは、状況により変動する可能性があります。「早期に募集開始したい」とお考えの方は、お問い合わせの際、お気軽にお申し付けください。


 

エン転職に採用の相談をしてみる(相談無料)



エン転職の取材に関するよくある質問

ここからは、エン転職の取材に関するよくある質問と回答を紹介します。


エン転職の取材では、どんなことを聞かれるの?

採用ターゲットに合致する求職者の興味関心を惹きつけるため、エン転職の取材では、以下のような内容をお聞きしています。

  • 会社の特徴
  • 働き方の特徴
  • 業務内容の特徴
  • 仕事のやりがいや厳しさ
  • 仕事に向いている人や向いていない人の特徴

 
上記のほかにも、「その会社ならではの魅力や強み」を求人上でアピールできるよう、さまざまな角度から企業の特徴を深掘りします。
 
「人と話すのが苦手…」という方もご安心ください。取材専門のディレクターが、貴社の魅力を引き出せるようフォローしながら、丁寧にヒアリングを行ないます。


エン転職の取材を受けるために必要なものはある?

エン転職の取材前に、「取材準備シート」などをご用意いただく必要があります。取材準備シートとは、求人作成に必要な情報をまとめたシートのことです。
 
エン転職の求人広告は、取材準備シートなどの情報と、取材でヒアリングした内容をもとに作成します。取材日程が決定後、エン転職の担当者から取材準備シートがメール送信されますので、記入例を参考にしながらご入力をお願いいたします。


利用する企画(プラン)によって取材内容は変わるの?

エン転職の求人広告は、利用する企画(プラン)にかかわらず情報量が一律最大です。どの企画であっても、「A4用紙4枚分相当」の情報量をたっぷりと求人に掲載できます。そのため、取材する内容も、企画による変動はありません。


エン転職の基本企画(プラン)

エン転職の基本企画(プラン)には、「SS・S企画」「A企画」「B企画」「C企画」という5つの種類があります。各企画の概要は、以下の通りです。

SS・S企画

エン転職の最上位企画。
求人の上位表示に加え、毎日50通配信できるデイリースカウトで、積極的な母集団形成を実現します。

A企画

エン転職のベーシック企画。
人気職種でも求人が埋もれず、毎日30通配信できるデイリースカウトで、適切な応募数を確保します。

B企画

初めてのご利用に安心の企画。
毎日15通配信できるデイリースカウトで、標準的な機能をすべてお試しいただけます。

C企画

とにかく掲載したい!というニーズに応えるミニマムな企画。
上位企画と同等サイズで求人を掲載することが可能です。


なお、エン転職の詳しい料金表・オプション料金などをまとめたパンフレットは、以下から無料ダウンロードしていただけます。ぜひ社内での回覧にご活用ください。

 
▼エン転職のパンフレットを無料ダウンロードする

エン転職の料金表・パンフレット


エン転職の基本企画に含まれる機能

最後に、エン転職の基本企画に含まれる主な機能を紹介します。企画によって、利用できる機能や送信できるスカウトメールの数などが多少異なります。各企画の機能一覧は、以下の表の通りです。


基本企画に含まれるサービス(2025年時点)

※ エンゲージの掲載規定の審査によって、エンゲージに掲載されない場合がございます。
※ 積極採用企業コーナーおよびエン転職WOMANは参画規定がございます。


求人特集

求人特集のイメージ


エン転職のトップページには、求人特集コーナーがあります。「都内23区の人気エリア」「土日休み×賞与2回」など、さまざまなテーマで求人をピックアップし、トップページで特集しています。
 
求人特集は、全企画に標準装備されている機能です。求人を掲載期間中に、該当するテーマの特集があれば、自動的にピックアップされます。


原稿ボディコピー

原稿ボディコピーのイメージ


求人ボディコピーとは、企業や仕事の魅力を最大限にアピールするため、求人上に設けられている訴求スペースのことです。掲載文字数は450字で、すべての企画に標準装備されています。
 
求人制作のプロであるコピーライターが、事前に取材した内容をもとに、「その企業にしか打ち出せない魅力」を求人広告に盛り込みます。


デイリースカウト

デイリースカウトとは、企業から求職者に直接アプローチできる機能です。デイリースカウトを使うと、採用ターゲットに合致する人材に対し、企業側から毎日一定数のスカウトメールを送信できます。


デイリースカウトのイメージ(A企画)

※ 上記のスカウトメール送信可能数はA企画をご利用の場合です。
※ デイリースカウト通数は翌日に繰り越しできません。


デイリースカウトは、B以上の企画をご利用の企業が送信できます。また、上位企画になるほど、1日に送信できるスカウトメールの数が多くなります。


気になる人材マッチング

「気になる人材マッチング」とは、エン転職に求人を掲載している企業が、自社の求人をブックマークした求職者に、直接アプローチできる機能のことです。
 
自社の求人に「気になるボタン(=ブックマーク)」を押した求職者に対し、企業側から直接アプローチすることで、応募を促進する効果があります。


気になる人材マッチングのイメージ


「気になる人材マッチング」は、エン転職の全企画に標準装備されています。機能の特徴や利用方法については、以下の記事でも詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。

 
▼エン転職の「会ってみたい」とは? スカウトとの違いや使い方、関連機能も解説

  エン転職の「会ってみたい」とは? スカウトとの違いや使い方、関連機能も解説 本記事では、エン転職の「会ってみたい」に関連する機能や、基本企画(プラン)について解説します。また、エン転職の「会ってみたい」によくある質問の回答もまとめました。「求職者へ効果的にアプローチしたい」とお考えの方は、ぜひご覧ください。 エン・ジャパン株式会社


新着JOBクリップ配信

新着JOBクリップ配信とは、求人の掲載日当日に、求人情報を求職者へメール配信する機能です。こちらの機能も、全企画に標準装備されています。
 
メール配信する求職者は、エン転職に登録されているプロフィール(Web履歴書)のうち、希望職種・勤務地・年収・対象学歴などの情報をもとに、自動でピックアップされます。自社とマッチ度の高い求職者に、求人情報を届けられるため、応募が期待できます。


締め切り間近の求人コーナー

求人の掲載終了日が近づくと、「締め切り間近の求人コーナー」に自動でピックアップされます。「この求人に応募しようか迷っている…」と悩んでいる求職者に、掲載終了が近いことを伝えられるため、応募を促進する効果があります。


まとめ

「エン転職の取材」について、取材が行なわれるときの流れや求人の掲載スケジュール、取材に関するよくある質問などを解説しました。
 
エン転職では、求人を掲載する企業1社1社に独自取材を行ない、求人広告を通して「その企業ならではの魅力」を求職者に伝えられるよう尽力しています。「採用の成功率を高めたい」とお考えの方は、ぜひエン転職にご相談ください。
 
また、エン転職には、以下のような特長があります。

  • 求人広告の質が高い
  • 会員数が多く、35歳以下の若手人材の割合が高い
  • 採用予算に合わせて選べる、わかりやすい料金体系
  • 利用する企画(プラン)にかかわらず求人の情報量が一律最大

 
エン転職は企業と求職者、双方にとっての利便性を追求し、オリコン顧客満足度調査の転職サイト部門で「7年連続 総合満足度第1位」を獲得(2024年時点)しています。いま最も求職者から選ばれている求人メディアだからこそ、難易度が高い採用にもおすすめです。
 
採用にお悩みの方は、以下のエン転職お問い合わせ窓口より、ぜひお気軽にご相談ください。


エン転職に採用の相談をしてみる(相談無料)



▼エン転職の料金表・特徴をまとめたパンフレットは以下からダウンロードいただけます。

エン転職の料金表・パンフレット


ほかにも『エン転職』には採用を成功に導く様々な特徴があります。『エン転職』の料金表・パンフレットダウンロード、サービスの詳細確認はこちらから行なえますのであわせてご覧ください。


 
▼エン転職のサービスページ

  エン転職をお考えの企業・法人様へ【公式】 エン・ジャパン運営の中途採用サービス「エン転職」の企業・法人様向けサイトです。エン転職の掲載料金、サービス詳細、特徴、採用事例、資料ダウンロードページ、お問い合わせ方法などをご案内しています。 エン・ジャパン株式会社






エン転職 採用ノウハウ編集部
エン転職 採用ノウハウ編集部
「エン転職 採用ノウハウ編集部」は、HR業界で活躍している複数のメンバーで構成されています。構成メンバーは、現役の人事労務、1000社以上の企業を支援してきた採用コンサルタント、10年以上の経験を持つ求人専門のコピーライターなど。各領域の専門的な知識に基づき、企業の経営者・人事・採用担当者のお役に立てるように記事を執筆しています。 ※「エン転職 採用ノウハウ」はエン・ジャパン株式会社が運営している情報サイトです。
共通CTA用_オリコン7年連続
エン転職に関する各種お問い合わせはこちら
料金表をダウンロード
採用についての相談
媒体資料ダウンロード
事例集をダウンロード
エン転職のパンフレット(オリコン6連覇)
100以上のお役立ち資料一覧のバナー(スマホ版)
人気資料TOP3
面接質問集120選
【資料一覧】給与相場レポート2024年最新版
開催予定のセミナー
採用成功事例
人気記事ランキング
セミナー情報
人気のお役立ち資料
採用成功事例
人事のミカタ
タグ一覧
チャットボット
エン転職に
無料相談する
サイヨウ クル
ページトップに戻る