面接の評価基準を設定する方法とポイント。自社が求める人材を見極めるには

面接の評価基準を設定する方法とポイント。自社が求める人材を見極めるには


採用面接では、候補者の職務適性や性格特性などを客観的かつ公正な基準で評価することが求められます。採用のミスマッチや面接官の主観による判断のばらつきを防ぐためには、面接の評価基準を明確に定めておくことが重要です。

面接の評価基準を定めて面接官に共有することで、選考過程で複数の面接官が面接を行う場合にも統一した基準で客観的な評価を行えるようになり、候補者を見極める精度が高まると期待できます。

人事・採用担当者のなかには「面接の評価基準をどのように定めればよいのか」「候補者の評価基準を決めるときの注意点はあるのか」などの疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。

この記事では、面接の評価基準を定める方法やポイントについて解説します。


なお、採用面接で活用できる質問についてはこちらの記事で詳しく紹介しています。併せてご確認ください。

  【面接官必見】採用面接の質問100選!見極めたい能力別の質問を紹介 面接質問を100個ご紹介します。コミュニケーション能力や主体性など、新卒・中途採用担当者や人事が見極めたい能力別に質問をまとめました。本音を引き出す面接質問テクニックや面接NG質問、面接官としてスキルアップする方法なども解説しています。 エン・ジャパン株式会社


エン転職に採用の相談をしてみる(相談無料)


▼本記事をより分かりやすく解説した「面接の評価基準の決め方|自社が求める人材を見極めるポイント」の資料を以下から無料でダウンロードいただけます▼ 

面接の評価基準の決め方のバナー



目次[非表示]

  1. 1.面接の評価基準を設定する方法
    1. 1.1.①採用したい人物像を明らかにする
    2. 1.2.②評価項目と基準を定める
    3. 1.3.③評価項目に適した評価方法を決める
  2. 2.面接の評価基準に基づいて適正な判断をするためのポイント
    1. 2.1.①評価基準のチェックポイントを具体的に表現する
    2. 2.2.②候補者への質問例を用意しておく
    3. 2.3.③コメントの記入欄を設ける
  3. 3.まとめ


面接の評価基準を設定する方法

面接の評価基準を設定する際は、選考フローや募集する職種・役職に応じて評価項目を変更する必要があります。一般的な設定方法は以下のとおりです。


①採用したい人物像を明らかにする

面接の評価項目や評価基準を設定するにあたって、自社が採用したい人物像を明らかにする必要があります。

年代やスキル、職務経歴などの基本情報に加えて、性格・人柄・価値観などのパーソナルな要素まで具体化したペルソナを設定することが重要です。


▼ペルソナの設計例

項目
内容
氏名
転職 花子
性別
女性
年齢
35歳
学歴
大学卒(転職大学国際学部)
家族構成
一人暮らし
居住地
東京
年収
450万円
経験・資格
海外留学経験あり・TOEIC600点
趣味
海外旅行、映画鑑賞
性格
明るく社交的で、初対面の人とのコミュニケーションを円滑にとれる
希望する働き方
休日を大切にしたい、働く場所・時間を自由に選びたい
応募企業に求めるもの
プライベートと両立しながら働ける環境、チームで協力しながら取り組む企業風土
仕事での目標・挑戦してみたいこと
ビジネスでの英語力を高めたい。海外転勤をしてみたい


なお、ペルソナの設計方法についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

  採用活動におけるペルソナの作り方とは? 設計のポイントと活用できるテンプレート 採用活動におけるペルソナとは、自社が求める詳細な人材像を明確に設定したもののことです。企業の人事・採用担当者さまのなかには、「なぜペルソナの設計が必要なのか」「どのようにペルソナを設計すればよいのか」と疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。この記事では、採用活動におけるペルソナ設計の重要性や作り方、設計するポイントについて解説します。 エン・ジャパン株式会社


②評価項目と基準を定める

自社が採用したい人物像に備わっている能力・スキル・性格などの要素を踏まえて評価項目を定めます。また、評価項目に対して具体的な評価基準を設けます。


▼基本的な評価項目と評価基準

評価項目
評価基準
知識
一般教養、英語力、保有資格
身だしなみ
ビジネスマナー、表情、話し方
コミュニケーション能力
傾聴力、表現力、発信力
行動力・思考力
主体性、計画性、柔軟性、チームワーク、マネジメント力
性格・志向性
社交性、責任感、価値観、ストレス耐性
志望理由
入社意欲の強さ、説明の説得力
企業への理解
業界や事業への理解の深さ、ビジョンへの共感、キャリアプランの合致度合い
自己PR
業務への活かし方、成功・失敗体験からの学び


③評価項目に適した評価方法を決める

2で定めた評価項目ごとに、「どのような観点で候補者の評価をしていくか」といった点数のつけ方を決めます。

評価方法には、主に3つの方法があります。


▼面接の評価方法

評価方法
点数のつけ方
加点方式
  • 0点を基準として候補者の優れた点・プラスの要素に対して点数を
    積み上げていく
  • 合格ラインとなる点数を定めて、○点以上かどうかで合否を判断する
減点方式
  • 100点を基準として、よくない点・マイナスの要素に対して点数を
    差し引いていく
  • 合格ラインとなる点数を定めて、○点以上かどうかで合否を判断する
段階評価
  • 段階的な評価基準を設けて、候補者のよい点・悪い点をランクづけに
    よって評価する
  例1.[1・2・3]または[1・2・3・4・5]の数値を用いた評価
  例2.とてもよい・よい・普通・やや悪い・悪い]などの言葉を用いた評価
  例3.[A・B・C・D・E]などのアルファベットを用いた評価
  • 各ランクの数や合計点数などを基に合格ラインを設定する
    (Aが5つ以上で合格、合計20点以上で合格など)


面接官が評価項目や評価基準に基づいた評価をスムーズに行えるようにするには、これらの内容を一覧化した面接評価シート(面接評価表)を作成・共有しておく必要があります。


面接評価シートの作り方についてはこちらの記事をご覧ください。

  面接評価シートとは? 採用に活用できる作り方の手順と運用のコツ 採用面接では、多くの応募者のなかから自社の人材要件にマッチする人材を見極める必要があります。 しかし、「面接官の勘や経験などの主観によって判断している」「求める人材の要件は定義しているものの、評価基準が曖昧になっている」といった状態では、面接官によって評価にばらつきが生じやすくなります。 面接官による評価基準を統一して、応募者を客観的に判断するためには、“面接評価シート”を活用することが有効です。 この記事では、面接評価シートの概要や作り方の手順、運用のポイントについて解説します。 エン・ジャパン株式会社



面接の評価基準に基づいて適正な判断をするためのポイント

面接の評価基準を定めたあとは、面接官による主観や判断のばらつきが生じないように候補者を公平に見極める必要があります。評価基準に基づいて適正な判断をするためのポイントには、次の3つが挙げられます。


①評価基準のチェックポイントを具体的に表現する

1つ目は、評価基準のチェックポイントを具体的に表現することです。

評価基準で定めた主体性や協調性、コミュニケーション能力などの定量的に判断できない要素は人によって捉え方が異なることから、面接官同士の判断にずれが生じやすくなります。

「どのような回答・状態のときにどの点数をつけるのか」を明確にするために、チェックポイントを言語化して具体的に表現することがポイントです。


▼チェックポイントの例

評価基準
チェックポイント
主体性
自らで課題を発見して、自分と組織のために解決に向けた行動をとれる
協調性
異なる立場・考え方を持つ人と協力しながら、自己中心ではなく組織の利益を優先して取り組める
コミュニケーション能力
質問の意図を理解して回答できており、意思疎通をスムーズに行える


②候補者への質問例を用意しておく

2つ目は、候補者への質問例を用意しておくことです。

面接の評価項目と評価基準を定めた場合でも、面接官による質問の仕方が異なる場合には、同じ基準で公正な評価ができなくなります。

評価項目に応じた質問例を用意しておくことで、面接官による対応の差を防げるほか、スムーズに質疑応答を進行できるようになります。


なお、採用面接の進め方についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

  【面接官の基礎知識】面接の進め方と押さえておくポイント 効率的かつ精度の高い面接を行うには、応募者の本音や適性を把握するための質問と、魅力づけ行うための情報を提供することが重要です。この記事では、面接官向けの基礎知識として、基本的な面接の進め方と押さえておくポイントについて解説します。 エン・ジャパン株式会社


③コメントの記入欄を設ける

3つ目は、面接評価シートにコメントの記入欄を設けることです。

自社が求める人材を見極める際、評価項目に沿ってすべてを定量的に評価することが難しいケースがあります。

面接官が候補者とのやり取りで感じた印象や感想、補足情報などをほかの担当者と共有して定性的な要素を評価できるように、コメントの記入欄を設けておくことがポイントです。


エン転職では、質問例つきの面接評価シートを用意しています。自社が求める人材の評価基準を整理したり、質問の仕方を統一したりするためにぜひご活用ください。

  エン転職|面接評価シート 面接の見極め精度を高める「面接評価シート」をご用意しました。見極め項目別で使える面接質問例もご紹介しています。ぜひダウンロードしてご活用ください。 https://info.employment.en-japan.com/original-lp-20220628-mensetsu-sheet-main-entrance.html



まとめ

この記事では、面接の評価基準について以下の内容を解説しました。


  • 面接の評価基準を設定する方法
  • 面接の評価基準に基づいて適正な判断をするためのポイント


面接の評価基準を設定しておくと、統一した基準で公正かつ客観的な評価ができるようになり、候補者を見極める精度の向上につながります。

評価基準を設定する際は、チェックポイントを具体的に表現するとともに、候補者への質問例を用意しておくこと、定性的な要素を評価するためのコメント欄を設けることがポイントです。

また、面接で自社が求める人材を効率的に見極めるには、求人募集の段階でのミスマッチを防ぐことも重要です。

エン転職』の求人では、求人に「仕事の厳しさ」「向いていない人」という項目を設けることで早期離職の防止や入社後のミスマッチの軽減を図っています。

入社後のギャップは、早期離職を招く原因の一つです。「思ったよりキツイ…」「求人には書いていなかった…」という不満が退職につながってしまいます。

エン転職の求人では、あらかじめ仕事の厳しい側面を正直に伝えることによって、それでも働きたいと思わせる意欲を醸成します。このような取り組みによって、エン転職経由で入社した人の定着率は格段に高いとご好評いただいております。

採用でお悩みの際は、以下のお問い合わせ窓口よりお気軽にご相談ください。


エン転職に採用の相談をしてみる(相談無料)


ほかにも、エン転職には入社後の活躍・定着を促進する機能が多数備わっています。詳細はこちらの記事で解説しています。

  エン転職の特徴を分かりやすく整理|採用成功できるヒミツを大公開 - エン転職|【公式】企業様向けサイト 「転職サイトって色々あるけど、他のサイトとなにが違うの?」 「TVCMや駅の広告でよく見るけど、どんな転職サイトなの?」 「採用を成功させるならエン転職…って聞いたけど、なんで?」 といったことをお考えの経営者や採用担当の方々を対象とした記事です。エン転職ならではの採用に対する考え方や、特徴、得られる効果などについて説明していきます。 エン転職の特徴は? 誰にも真似できない「入社後活躍」へのこだわり エン転職が提供する3つの価値 求人に応募が集まりやすい 採用が決まりやすい 入社後に定着しやすい エン転職の求人に応募が集まる理由は? 会員数1000万人超と日本最大級 1求人あたりの会員数は業界N… エン・ジャパン株式会社


▼本記事をより分かりやすく解説した「面接の評価基準の決め方|自社が求める人材を見極めるポイント」の資料を以下から無料でダウンロードいただけます▼ 
​​​​​​​

面接の評価基準の決め方のバナー


共通CTA用_オリコン7年連続
エン転職に関する各種お問い合わせはこちら
料金表をダウンロード
採用についての相談
媒体資料ダウンロード
事例集をダウンロード
エン転職のパンフレット(オリコン6連覇)
100以上のお役立ち資料一覧のバナー(スマホ版)
人気資料TOP3
面接質問集120選
【資料一覧】給与相場レポート2024年最新版
開催予定のセミナー
採用成功事例
人気記事ランキング
セミナー情報
人気のお役立ち資料
採用成功事例
人事のミカタ
タグ一覧
チャットボット
エン転職に
無料相談する
サイヨウ クル
ページトップに戻る