日本の平均年収|人事・採用担当が知りたい年収の平均値を項目別に解説


「平均年収」のイメージ画像


年収は求職者が仕事探しをするうえで、重要視される項目のひとつです。労働者の生活水準や、企業の採用成功率にかかわる要素であるため、「日本の平均年収ってどのくらい?」「自社の年収は平均値に比べて低い?高い?」と気になる人も多いでしょう。
 
本記事では、日本の平均年収について詳しく解説しています。全体の平均年収だけでなく、年齢別・業種別・雇用形態別など、さまざまな観点から年収の平均値を紹介していますので、ぜひチェックしてください。


目次[非表示]

  1. 1.日本の平均年収は458万円
    1. 1.1.日本の年収の中央値
  2. 2.年齢別の平均年収
  3. 3.男女別の平均年収
  4. 4.業種別の平均年収
  5. 5.雇用形態別の平均年収
  6. 6.事業所規模別の平均年収
  7. 7.資本金階級別の平均年収
  8. 8.自社の年収が平均より低くても採用成功する方法
    1. 8.1.年収が業務内容に適している点をアピールする
    2. 8.2.年収以外の魅力をアピールする
  9. 9.年収が平均より低くても採用成功した事例
  10. 10.まとめ


日本の平均年収は458万円

国税庁が公表している資料「令和4年分 民間給与実態統計調査」によると、日本における令和4年の給与所得者の平均年収は458万円でした。
 
また、過去5年間の平均収入の推移は以下の通りです。

2018年(平成30年)

439万円

2019年(令和元年)

438万円

2020年(令和2年)

435万円

2021年(令和3年)

446万円

2022年(令和4年)

458万円

出典:国税庁「令和4年分 民間給与実態統計 調査結果について」
 

日本の年収の中央値

前項で令和4年における日本の平均年収は、458万円であるとご説明しました。しかし平均年収は、年収が高い人の影響を受けやすいため、実際の中央値とは異なります。
 
たとえば、年収が200万円・300万円・500万円・2000万円の4人の平均年収は750万円ですが、実際に年収が750万円に達しているのは一人だけです。このように平均年収は、年収が高額な人の影響を受けやすく、国税庁の調査でも同様の傾向があります。
 
一般的な日本人の年収を知りたい場合は、平均年収だけでなく、年収の中央値も確認しておくとよいでしょう。
 
年収の中央値とは、年収を数値順に並べたときの「真ん中」の数値です。年収の上限と下限に差があったとしても、中央値では「真ん中」を見るので、実際の年収相場の参考になります。
 
厚生労働省の資料「令和4年賃金構造基本統計調査の概況」より、年収の中央値を算出した結果、男女別の年収の中央値は、以下となりました。

性別

年収の中央値

男性

約301万円

女性

約237万円

参照:厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査の概況」
※国税庁と厚生労働省の調査は計測・抽出条件が異なります。


年齢別の平均年収

年齢階層別の平均年収は、以下の通りです。50代までは年齢が上がるごとに平均年収も上昇しますが、60代になると徐々に降下する傾向があります。

年齢階層
平均年収

19歳以下

124万円

20~24歳 

273万円

25~29歳 

389万円

30~34歳 

425万円

35~39歳 

462万円

40~44歳 

491万円

45~49歳

521万円

50~54歳 

537万円

55~59歳

546万円

60~64歳

441万円

65~69歳

342万円

70歳以上

298万円

出典:国税庁「令和4年分 民間給与実態統計調査」


男女別の平均年収

男女別の平均年収は、以下の通りです。男性のほうが女性よりも約250万円高いという調査結果が出ています。 

性別

平均年収

男性

563万円

女性

314万円

出典:国税庁「令和4年分 民間給与実態統計調査」


業種別の平均年収

業種別の平均年収は、以下の通りです。平均年収がもっとも高いのは「電気・ガス・熱供給・水道業」の747万円でした。また、平均年収がもっとも低いのは「宿泊業・飲食サービス業」の268万円となっています。
 
業種により平均年収の差が大きくなる要因としては、「正規雇用・非正規雇用どちらも含んだ数値であること」「業種によって労働者の性別に偏りがあること」などが挙げられるでしょう。

業種
平均年収

建設業

529万円

製造業

533万円

卸売業・小売業

384万円

宿泊業・飲食サービス業

268万円

金融業・保険業

656万円

不動産業・物品賃貸業

457万円

運輸業・郵便業

477万円

電気・ガス・熱供給・水道業

747万円

情報通信業

632万円

学術研究・専門・技術サービス業

教育・学習支援業

544万円

医療・福祉

409万円

複合サービス事業

506万円

サービス業

377万円

農林水産・鉱業

337万円

出典:国税庁「令和4年分 民間給与実態統計調査」


雇用形態別の平均年収

雇用形態別(正規雇用・非正規雇用)の平均年収は、以下の通りです。

雇用形態

平均年収

正規雇用

523万円

非正規雇用

201万円

出典:国税庁「令和4年分 民間給与実態統計調査」


事業所規模別の平均年収

事業所規模別(従業員規模別)の平均年収は、以下の通りです。事業所規模が大きくなるほど、従業員の平均年収も高くなる傾向があります。

事業所規模

平均年収

1~4人

340.1万円

5~9人

398.8万円

10~29人 

424.8万円

30~99人

423.4万円

100~499人

445.7万円

500~999人

480.3万円

1,000~4,999人

520.8万円

5,000人以上 

538.4万円

出典:国税庁「令和4年分 民間給与実態統計調査」



資本金階級別の平均年収

資本金階級別の平均年収は、以下の通りです。資本金の金額が大きくなるほど、平均年収も高くなる傾向があります。

資本金階級

平均年収

2,000万円未満

391.2万円

2,000万円以上5,000万円未満

425.5万円

5,000万円以上1億円未満

428.7万円

1億円以上10億円未満

473.0万円

10億円以上

648.6万円

出典:国税庁「令和4年分 民間給与実態統計調査」


自社の年収が平均より低くても採用成功する方法

ここまで、さまざまな項目別に平均年収を紹介してきました。年収は人材採用においても大切な要素なので、自社の年収が平均よりも低く、「採用活動で不利になってしまうのでは?」と不安を感じた方もいらっしゃるでしょう。
 
ここからは自社の年収が平均より低い場合でも、人材採用に成功しやすくなるポイントを解説します。採用活動をする際は、以下の2点を意識的にアピールし、求職者を自社の求人に惹きつけられるよう工夫しましょう。


年収が業務内容に適している点をアピールする

年収が平均より低めだったとしても、業務内容が年収に見合っていれば、求職者にとって魅力的な求人に見える可能性があります。たとえば「月給10万円×12ヶ月=年収120万円」の場合、額面だけを見ると「年収が低い」と感じる人が多いでしょう。
 
しかし、もしその業務内容が「毎日好きな映画を見てレビューを記述するだけ」だったとしたら、「年収と仕事内容が見合っている!」「簡単な業務でそこそこの給与がもらえる!」と感じ、応募を前向きに検討する人もいるはずです。
 
このように年収の額面だけを見て、応募するかどうかを判断するよりも、「年収と業務内容が見合っているかを重視して仕事を選ぶ」という求職者は多いものです。自社の年収が平均よりも低い場合は、業務内容に対して年収が適切である点をアピールするとよいでしょう。


年収以外の魅力をアピールする

年収以外の魅力を求職者へアピールするのも効果的です。ハローワークの調査によると「応募するにあたり求職者が重要視する求人票の項目」は、1位「仕事内容」、2位「就業場所」、3位「賃金」となっています。意外なことに、賃金が1位ではないのです。

この調査結果から、「給与は確かに重要な項目ではあるものの、数ある選択軸のひとつでしかない」という傾向が読み取れます。そのため以下のようなアプローチを試すことにより、年収が平均より低くても、自社求人への応募を増やせる可能性があります。

▼年収以外の魅力をアピールする方法の例

  • 「仕事の楽しさ・おもしろさ・やりがいなどを重視する求職者」を狙って、自社の仕事における魅力を求人に記載する
  • 「職場の人間関係を重視する求職者」を狙って、一緒に働く仲間の魅力を求人や採用サイトなどで伝える
  • 「ワークライフバランスを重視する求職者」を狙って、残業の少なさ・休みの多さ・有給休暇の取りやすさを求人でアピールする


年収が全国平均より低かったとしても、仕事の選択軸の1位が給与ではない人を狙って採用活動をすることで、採用成功率を高められる可能性があります。まずは、自社の給与以外の魅力が何なのかを分析してみましょう。
 
会社の魅力を分析する方法や、効果的に伝える方法は、以下の記事で詳しく解説しています。「自社の魅力がよくわからない」という方は、ぜひ参考にしてください。
 
▼会社の魅力を効果的に伝える方法とは? 魅力の考え方・洗い出し方も解説

  会社の魅力を効果的に伝える方法とは? 魅力の考え方・洗い出し方も解説 本記事では、会社の魅力をどう伝えるか悩んでいる方向けに、「会社の魅力になる要素・会社の魅力を明確にする方法・会社の魅力を上手に伝える方法」などをまとめました。自社の魅力を明確化して求職者へ伝え、スムーズな採用活動につなげていきましょう。 エン・ジャパン株式会社


また、応募が集まる求人広告の書き方は、以下の記事で解説しています。求人をより魅力的にするための工夫を紹介していますので、あわせてご覧ください。
 
▼求人広告の書き方|求職者にアンケート調査して分かった効果を出す方法

  求人広告の書き方|求職者にアンケート調査して分かった効果を出す方法 求人広告を掲載したのに、応募が集まらない。求めている人材と違う人からの応募ばかり集まる。こうしたお悩みを解消するべく、大手転職サイトで9年以上、求人専門のコピーライターとして勤務している筆者が培った経験をもとに効果の出る求人広告の書き方を解説します。 エン・ジャパン株式会社


年収が平均より低くても採用成功した事例

年収が平均値より低くても採用成功した事例を知りたい方は、以下のページが参考になります。こちらは中途採用向け求人サイト「エン転職」に求人を掲載し、採用に成功した事例を紹介しているページです。
 
実際に掲載された求人広告の内容や、その応募数・面接数・内定数・入社数を公開しています。参考になる事例をぜひ探してみてください。
 
▼「応募の数」を改善した企業の事例

  応募数の改善に成功した採用事例|エン転職 エン転職を活用して、応募数の改善に成功した採用事例を集めました。どんな求人広告で採用が決まったのか?実際の応募数・入社数・求人広告や採用担当者・入社者の声を公開しております。 エン・ジャパン株式会社


▼「応募の質」を改善した企業の事例

  応募の質の改善に成功した採用事例|エン転職 エン転職を活用して、応募の質を改善することに成功した採用事例を集めました。どんな求人広告で採用が決まったのか?実際の応募数・入社数・求人広告や採用担当者・入社者の声を公開しております。 エン・ジャパン株式会社


まとめ

日本における項目別の平均年収や、年収が低くても採用成功するポイントなどを解説しました。年収は採用シーンで重視される要素ではありますが、待遇で魅力づけできなくても、求人の書き方を工夫すれば、採用成功率を十分高められます。
 
求人の書き方を工夫して、採用成功率をアップさせたいとお考えの方は、ぜひ『エン転職』にご相談ください。エン転職は1000万人以上の会員数を誇る、日本最大級の中途採用向け求人サイトです。
 
エン転職には「求人広告の質が高い」という特徴があります。エン転職は業界内でも珍しく、取材専門のディレクターと、求人専門のコピーライターを自社で雇用・育成しているため、プロの目線で「企業や仕事の魅力が伝わる求人」を作成できるのです。
 
エン転職は求人広告の質が高いため、「求人広告賞」を2018年から2021年まで4年連続受賞中。過去18回の開催のうち、半数を超える通算10回を受賞しています。採用でお悩みの際は、以下のエン転職お問い合わせ窓口より、お気軽にご相談ください。


エン転職に採用の相談をしてみる(相談無料)



▼エン転職の料金表・特徴をまとめたパンフレットは以下からダウンロードいただけます。

エン転職の料金表・パンフレット


ほかにも『エン転職』には採用を成功に導く様々な特徴があります。『エン転職』の料金表・パンフレットダウンロード、サービスの詳細確認はこちらから行なえますのであわせてご覧ください。
 
▼エン転職のサービスページ

  エン転職をお考えの企業・法人様へ【公式】 エン・ジャパン運営の中途採用サービス「エン転職」の企業・法人様向けサイトです。エン転職の掲載料金、サービス詳細、特徴、採用事例、資料ダウンロードページ、お問い合わせ方法などをご案内しています。 エン・ジャパン株式会社






エン転職 採用ノウハウ編集部
エン転職 採用ノウハウ編集部
「エン転職 採用ノウハウ編集部」は、HR業界で活躍している複数のメンバーで構成されています。構成メンバーは、現役の人事労務、1000社以上の企業を支援してきた採用コンサルタント、10年以上の経験を持つ求人専門のコピーライターなど。各領域の専門的な知識に基づき、企業の経営者・人事・採用担当者のお役に立てるように記事を執筆しています。 ※「エン転職 採用ノウハウ」はエン・ジャパン株式会社が運営している情報サイトです。
共通CTA用_オリコン7年連続
エン転職に関する各種お問い合わせはこちら
料金表をダウンロード
採用についての相談
媒体資料ダウンロード
事例集をダウンロード
エン転職のパンフレット(オリコン6連覇)
100以上のお役立ち資料一覧のバナー(スマホ版)
人気資料TOP3
面接質問集120選
【資料一覧】給与相場レポート2024年最新版
開催予定のセミナー
採用成功事例
人気記事ランキング
セミナー情報
人気のお役立ち資料
採用成功事例
人事のミカタ
タグ一覧