ダイレクトリクルーティングの費用相場は? 料金形態と費用負担を抑えるポイント
人材不足が続き人材採用の競争が激しくなるなか、さまざまな企業で採用手法の多様化が進んでいます。
これまでスタンダードな採用手法として取り入れられてきた“求人広告を出して応募を待つ”といった視点を変えて、企業が候補者を見つけてスカウトする“ダイレクトリクルーティング”という攻めの採用手法が広がりつつあります。
「求人を出しても応募が少ない」「自社とマッチする層が集まらない」という課題を持つ企業は、ダイレクトリクルーティングの活用が有効です。
ただし、ダイレクトリクルーティングサービスを契約する必要があるため、「どれくらいの費用がかかるのか」「費用を抑えられる方法はないか」と気になる人事・採用担当者の方も多いのではないでしょうか。
この記事では、ダイレクトリクルーティングの料金形態と費用相場、費用負担を抑えるポイントについて解説します。
▼本記事をより詳細に、分かりやすく解説した「ダイレクトリクルーティングの費用相場は?」の資料を以下から無料でダウンロードいただけます▼
ダイレクトリクルーティングの料金形態
ダイレクトリクルーティングを実施する際は、人材データベースやスカウト機能が備わったサービスを利用することが一般的です。サービスの料金形態には、主に以下の2種類があります。
成功報酬型
成功報酬型とは、内定数に応じて費用が発生する料金形態です。
スカウトした候補者が内定承諾するまで費用が発生しないため、初期費用を抑えられる、費用損失のリスクがないといったメリットがあります。
ただし、定額型に比べて報酬が割高になる可能性があるほか、成果報酬とは別に初期費用やデータベース利用料が発生するケースもあります。
定額型
定額型は、月額・年額など、一定期間で固定の費用が発生する料金形態です。
内定の有無・内定数にかかわらず一定の利用料を支払うため、採用人数が多くなるほど1人当たりの採用単価を抑えられるメリットがあります。ただし、内定者がいない場合でも費用の支払いが必要となり、費用損失のリスクがある点には注意が必要です。
また、定額型のサービスでは別途初期費用が発生する場合もあるため、導入前に確認しておく必要があります。
『エン転職ダイレクト』では、人材データベースの利用料のみかかる定額型のダイレクトリクルーティングサービスを提供しています。詳しい料金形態については、こちらの記事をご確認ください。
ダイレクトリクルーティングの費用相場
ダイレクトリクルーティングサービスの費用は料金形態や利用プランによって異なりますが、一般的な相場は以下のとおりです。
▼ダイレクトリクルーティングの費用相場
料金形態 |
費用相場 |
|
成功報酬型 |
報酬額 |
新卒採用:30~50万円/人 |
中途採用:年収の15%程度 | ||
初期費用 |
15~30万円 |
|
定額型 |
80~330万円(3ヶ月~1年)
※エン転職ダイレクトの場合 |
例えば成功報酬型の場合、年収600万円の求職者を1人中途採用した場合、以下の費用を合わせて総額120万円かかります。
- 成功報酬額:90万円
- 初期費用:30万円
一方、定額型の場合は、エン転職ダイレクトの料金を例に考えると80万円。3ヶ月で1人中途採用できれば成功報酬型より費用を抑えられます。2人採用できれば、1人あたりの採用単価は40万円と大きく費用を抑えることが可能です。
▼本記事をより詳細に、分かりやすく解説した「ダイレクトリクルーティングの費用相場は?」の資料を以下から無料でダウンロードいただけます▼
費用を抑えるには? サービス選定のポイント
ダイレクトリクルーティングの費用負担を抑えるには、目標とする採用人数を踏まえつつ、採用ターゲットと接点を持ちやすいサービスを選ぶことが重要です。
サービスを選定する際のポイントには、以下の3つが挙げられます。
①採用人数に応じて料金形態を選ぶ
ダイレクトリクルーティングの費用対効果を高めるために、目標とする採用人数に合わせて料金形態を選ぶことがポイントです。
内定数にかかわらず一律の費用がかかる定額型のサービスは、採用人数が多くなるほど1人当たりの採用単価を抑えられます。
採用人数が少ない場合には、内定数に応じて報酬を支払う成功報酬型、あるいはスカウト送信数に応じた料金プランがある定額型のサービスが有効です。
②採用ターゲットの含有率が多いサービスを選ぶ
ダイレクトリクルーティングサービスによって、人材データベースの登録数や経験・未経験、強みとする職種などが異なります。
自社が欲しい人材が多く登録されているサービスを選ぶことで、候補者選定のミスマッチを防ぎ、少ないスカウトで内定につながりやすくなります。
なお、エン転職ダイレクトに登録しているユーザーの46%は「同職種の経験が5年以上」となっており、経験豊富な人材が多いことが特徴です。
▼同職種の経験年数比率・5年以上の経験者比率
あらゆる職種の人材が登録されていることから、自社のターゲットにマッチした即戦力人材が見つかります。
③開封率・返信率を高める工夫があるサービスを選ぶ
採用候補者にスカウトメールを見てもらうために、開封率・返信率を高める工夫があるサービスを選ぶこともポイントの一つです。
定額型サービスの場合、プランによってスカウト数が決まっていることが一般的です。費用を無駄にしないためには、いかに候補者にスカウトメールを開封・返信してもらうかがカギとなります。
また、スカウト数の制限がない成功報酬型サービスであっても、スカウトメールの作成・送付には時間がかかります。採用担当者の負担を軽減するには、スカウトの成功率を高めることが重要です。
サービスを選ぶ際は、候補者に興味を持ってもらえるよう、親近感や特別感を与えられるような機能が備わっているか確認しておく必要があります。
『エン転職ダイレクト』では、通常のスカウトメールよりも特別感を出すために、シークレットスカウト(非公開求人)としてスカウトメールが届けられます。スカウトが届くと、専用のポップアップでお知らせします。さらに、求職者が見るスカウト一覧画面で、エン転職ダイレクトのシークレットスカウトは特別仕様で表示されるため、求職者に興味を持ってもらいやすく、開封率・返信率の向上に期待できます。
また、ダイレクトリクルーティングサービスを検討しているものの採用にかかる工数がネックに感じている方もいらっしゃると思います。そんな時は「代行サービス」があるダイレクトリクルーティングサービスを選択するのも有効です。ダイレクトリクルーティングの代行サービスについては以下の記事で詳細を解説しております。
▼ダイレクトリクルーティング代行のメリット・デメリット、サービスの選び方を解説!
まとめ
この記事では、ダイレクトリクルーティングの費用相場について、以下の内容を解説しました。
- ダイレクトリクルーティングの料金形態
- ダイレクトリクルーティングの費用相場
- 費用負担を抑えるためのサービス選定のポイント
ダイレクトリクルーティングの費用対効果を高めて効率的に運用するには、採用人数に合わせた料金形態を選ぶほか、採用ターゲットの含有率が多い、スカウトの開封率・返信率を高める工夫があるサービスを選ぶことがポイントです。
より効果の高いダイレクトリクルーティングサービスを試してみたいという方は、『エン転職ダイレクト』をおすすめします。
エン転職ダイレクトはスカウト型のダイレクトリクルーティングサービスです。スカウトメールには、スカウト理由を記載できる機能のほか、求人票に画像・動画を掲載する機能、採用担当者の顔写真・氏名・プロフィールを開示する機能があります。
これらの機能を活用すると、企業の魅力を余すことなく伝えられるほか、候補者に興味や安心感を持ってもらい、返信率の向上につながる効果があります。さらに、スカウトメール文面の作成や送り先の選定などについて、専属のカスタマーサクセスがサポートするため、初めての方も安心してご利用いただけます。
エン転職ダイレクトの料金やサービスの詳細はこちらで解説しています。ぜひご一読ください。
なお、ダイレクトリクルーティングで採用につなげる方法については、こちらの記事をご確認ください。
▼本記事をより詳細に、分かりやすく解説した「ダイレクトリクルーティングの費用相場は?」の資料を以下から無料でダウンロードいただけます▼