
昨今、社内の営業リソースやノウハウ不足による営業組織での成果にバラつきがある企業様のお悩みの声を頂く事が増えております。
【限られた営業リソースでどう最大限、営業パフォーマンスを上げらるのか】という課題に対して、課題を抱えている企業様も多いのではないでしょうか。
営業DXに欠かせないSFA/CRM(中でもSalesforce)を活用している中で、活用・定着にお悩みの方やお客様ごとに合った情報(ナレッジやノウハウ)をどう届けていくのか、コンテンツ活用でのお悩み、事業スケールする為に営業アウトソースをご検討の方など様々な課題があるようにお見受けしています。
そこで今回は、営業領域の各分野で実績のある3社の見解とノウハウをお伝えし、自社の課題解決にヒントになるお時間になれば幸いです。
<こんな方におすすめ>
・営業戦略やマーケティング戦略の策定ができていないため、新規顧客開拓がうまくいかない。
・自社の営業リソースの不足により、新規顧客開拓が困難と感じている。
・新規顧客獲得のためのデータが蓄積されていない、アプローチやフォローアップのタイミングが不明確。
・営業プロセスの効率化や改善方法が見つからない。
※インターネット環境があれば全国どこからでもご参加可能です
開催日時:2024年5月28日(火) 12:00〜13:00


●登壇者情報
エンSX株式会社 エンSX事業 責任者
野田 勇次郎
2016年にエン・ジャパンに新卒入社。 最速でチームリーダー、マネージャーを経験し、全社ギネスの記録更新や何度も全社表彰を受賞(殿堂入り)。
その後、SaaS領域やWebサイトUI・UXなどの新規事業の立ち上げに営業責任者として携わり、複数立ち上げを経験。
2022年からは事業責任者として【エンSX】の立ち上げに従事し、2024年に法人化。

●登壇者情報
株式会社セラクCCC カスタマーサクセスソリューション事業部
Salesforce活用コンサルタント
証券会社での営業を経てセラクCCCへ入社。
現在は企業様に常駐し、Salesforce の定着・活用のご支援を実施。
入社後、Salesforceの認定資格を9つ取得。

●登壇者情報
株式会社シーズ・リンク 取締役 Sales/Marketing統括
及川 理人
2009年、新卒で東日本電信電話株式会社(NTT東日本)に入社。一貫してBtoB領域に従事し、約6000名規模の法人営業の営業企画など経験。
2021年より株式会社シーズ・リンクに入社。動画×Web×資料のデジタルコンテンツプラットフォーム「riclink」の提供を通じ、BtoB商材の営業企画・マーケティング担当者を支援。