求める人材へ直接アプローチで、入社数が“3倍”にUP。

1970年に設立し、水処理施設の設計~管理を一貫して手掛ける企業です。現在は全国に拠点を広げており、官公庁・民間企業問わず多くの依頼に対応されています。
最近ではシステム化にも注力し、遠方管理システム『SACRA(サクラ)』の自社販売なども行なわれているそうです。全国に事業所を展開しているなか、組織体制強化のため、水処理施設のメンテナンススタッフの採用を計画されていました。
■課題①
「同職種×同エリア」で複数求人が掲載されるなか
での、ターゲット人材からの応募確保。
■課題②
地方を含む募集エリアにおける、経験者の採用。
■解決策①
スカウト代行の導入で、負担軽減&ターゲット人材に
アプローチ!
■解決策②
企業コメント・クチコミによる正直詳細な情報で、
入社承諾数アップ。
募集するのは、水処理施設の設備のメンテナンススタッフ。地方エリアを含む複数勤務地において、若手の未経験者に加え、水処理などのインフラ業界や設備点検の経験を持つ方の採用が目標となっていました。
しかし同時期に「同様の職種×募集エリア」の求人は20件近く掲載中。募集エリアには求職者の少ない地方エリアも含まれており、求めるターゲットからの応募獲得が課題として想定されました。
そこで、採用したい人材からの応募数を確保するため、エン転職の『スカウト代行』を導入。スカウト代行とは、忙しい採用ご担当者様に代わってエン転職がスカウトの作成・配信を行なうオプションサービスです。
今回の採用では「設備管理・保守×募集勤務地」に絞ってスカウトメールを配信。さらに、応募状況に合わせて「応募の少ない事業所エリアに絞ったスカウトメールの再配信」も行ないました。その結果として、入社承諾6名のうち5名がスカウト経由。同社の業界・募集職種と近い経験を持つ4名の入社にも繋がりました。
過去採用において「応募数に対して入社承諾数が少ない」という課題もありました。そこで、求人原稿に紐づけて元社員・社員のクチコミと企業コメントを掲載。リアルな声を届け、求職者の不安解消・信頼獲得をすることで、選考中の辞退などを減らす狙いがあります。
実際に、応募数は大きく変わらないなかで、入社承諾数は2名から6名に増加。原稿と合わせた正直・詳細な情報が、選考中の離脱を減らす一因に繋がりました。
これまで様々な求人媒体で掲載してきましたが、エン転職は初めてでした。いろんな媒体で試してみたいと思っていたとき、エン転職の営業担当から提案をもらって掲載を決めた形です。社内体制もあり、中途採用では業界などの経験者を採用したいと思っていました。
今回の掲載で良かった点は、特にスカウト配信での効果ですね。最初は正直なところ「この仕事に興味を持つ方は自身で検索して求人を見るだろう」と思っていたので、こちらからアプローチするスカウトメールの効果にあまり期待していませんでした。
でも、スカウト代行を導入してみると、人物像に近い方からの応募が集まって。結果的に入社した6名のうち5名がスカウト経由で、「今回の仕事に近い経験を持つ方を採用したい」という想いに合った方の採用に繋がりました。
今回の掲載で入社した方は現在、それぞれの配属先で元気に活躍してくれていますね。今後は1ヶ月に1回ほど仕事や職場に関するアンケートを取って、安心して働き続けられるようにしていきたいと考えています。
入社した方に期待しているのは、中途入社だからこその視点です。他の職場での経験があるからこそ、客観的に会社の良いところや改善すべきところに気づけると思っています。気づきを積極的に発信できるようになって欲しいなと。
選考でも「これまでどのような経験を積んできたか」という点はもちろん、そういった点にも注目したいと考えています。今回は、これから経験を積んで活躍してくれそうな未経験の20代の方と30代から50代の経験者の入社が決定したので、バランス良く採用できて良かったと思っています。
© en Japan Inc. All Rights Reserved.